NSSBのブログ

NSSBの日々の活動や、 その時の気持ちを投稿しています。 小さなブランドですが、 今後県外や海外に大きく飛躍していく 成長日記となればと思っています。

カネとモノの話

285.ライカム潜入!

285.ライカム潜入!

今日は沖縄市に行く予定があったので、
今年4月にopenした北中城にある
話題のAEON MALL のライカム店に行って来ました。


ライカム(RYCOM)とは、
かつての琉球米軍政府(RYUKYU COMMAND HEADQUARTERS)の事で、今も名残があり、ライカム交差点など地名として覚えられています。


規模としては、
「サンエー那覇メインプレイス」を抜き、最大規模の商業施設となりましたね。


地元ショッピングモールとしては、間違いなく痛手となるでしょう。

イオングループが
虎視眈々と沖縄に攻めてきましたね。


285.ライカム潜入!

そんな店舗に到着。
注目すべきテナントといえば、
県内初進出の企業です。

ライカムには
沖縄初の店舗が70店舗もある。

wikipediaによると、

モンベル直営店(アウトドアメーカー)
レストランのさぼてん
焼肉のなべしま
福岡のファミレスのロイヤルホストなど。


またライカムに関する資料を読むと、
アジアと世界の架け橋の沖縄と始まり、

観光色の強い作りになっています。
http://www.aeon.info/news/2014_2/pdf/150126R_3_2.pdf


実際に店内を歩いてみると分かりますが、
今までの沖縄には無いタイプのショッピングモールで、全体が長細いCのような形になっています。


他のショッピングモールは、総じて「四角形」の店内の間取りになっている事と比較すると、

ライカムの細長い形は奥行きが広く感じ、
海外のアウトレットモールのように、「往復で歩くショッピングモール」みたいに感じます。


また空港のようなお土産売り場もあったり、
4F・5Fには、少しお高めの飲食店もあり、幅広い客層を捉えています。



また地元客にも嬉しい、スターシアター系列の映画館を配置。
本当に抜け目の無い展開となっています。


もしここで、県外からのテナント企業がヒットすれば、より沖縄に乗り出す企業は増えてくるでしょう。


沖縄の地元企業はいかに対抗していけばいいのか。

今後沖縄のショッピングモール界の構造が、ガラッと変わりそうな予感がします。



ps.待つのが苦手なのでメロンパン屋さんは断念しちゃいました。また次行きますm(_ _)m
285.ライカム潜入!

同じカテゴリー(カネとモノの話)の記事
229.「金」感
229.「金」感(2015-03-18 20:36)

41.きっかけはiphone6
41.きっかけはiphone6(2014-09-11 14:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
NASB
NASB
沖縄にどーんと大きなアパレルとダンスの会社を作ります!