NSSBのブログ

NSSBの日々の活動や、 その時の気持ちを投稿しています。 小さなブランドですが、 今後県外や海外に大きく飛躍していく 成長日記となればと思っています。

ブラックな話

14. ブラックな話part1

14. ブラックな話part1

今日は8/15日。。。


お盆の話でも言いましたが、
内地は新暦なので
今日がお盆ですね。


あわせて終戦記念日でもありますよね。

69年が経ちましたー



あまり知られてませんが、8/15は、

アジア太平洋戦争が終わった日




ではありません。



米に降伏した日(9/2)でも

ポツダム宣言の受諾(8/14)でもありません。


じゃあ8/15って、、、





元アメリカ陸軍将校の心理学者デーブ・グロスマンは

自身の著「戦争における人殺しの心理学」の中で

虐殺の圧力が戦争に作用されたとしています。





誰だって人は人を殺したくないものです。


当時の軍兵は、

前線にいる100名の兵のうち、

15~20人しか武器を持っていなかったのです。

前線なのに、です。


また上官に気づかれぬように、

敵(日本)軍に対して上方に銃を撃っていたとのこと。

とある北朝鮮との戦争では、

小隊に10m弱の距離で銃を撃っても

上官のいないところでは全て外れ。

威嚇射撃だったということです。




誰だって人は人を殺したくないのです。



グロスマンによれば、

人を殺す抵抗力や、

人を殺してしまった心理的外傷を、

勲章や褒美を与え、正当化させてしまう。

これが自軍の帰属意識を引き起こし

(おれはアメリカのために、そうアメリカにいる家族のために

敵軍を殺した!悪くない!おれは悪くない!)

殺しの抵抗を薄くする。


これが「戦争だから」人を殺す心理状態です。





国のトップは

この感情を利用し、


指揮官は必要のない虐殺の命令をして

殺しの抵抗を薄くして、

部下をコントロールする。

日本兵も同じでしょうね。


その双方の残虐行為が

敵国への憎しみと

間違った愛国心へ繋がり、



日米双方の指揮が高まってしまい、

被害が拡大した。



つまり全ては双方の国のトップの

マインドコントロールのために行われたんですよ。


両国の自国中心主義と単なる交渉力の欠如。

資源の乏しい国がよくも戦争なんて引き起こしたもんだ。





日本にとって8/15は

そのマインドコントロールが解けた日。



「戦争終結」と

昭和天皇がラジオで放送した日なんです。




それまで「戦局の日本優勢」のラジオ放送から一転、


この日が現実への回帰、

敵国への殺意、自国のために死ぬという間違った愛国心から

解放された日なのです。

(沖縄の戦争終結は未だ終わってないと思いますが。。。)





韓国の友達は今も徴兵制で

休戦中の北朝鮮との戦争に備えています。



日本では310万人の死者

沖縄では約18万人強

現在の那覇市の人口が31万くらいなので

半分以上亡くなったことになります。


例えば自分の家族や友達の半分が

亡くなったことになります。

もしかしたら

目の前で殺されたのかもしれないし、


目の前で自決したかもしれないし、

結局遺骨すら見つからずに亡くなったのかもしれない。

もしかしたら

僕たちが殺害の当事者になっていたのかもしれません。

だって戦争じゃなくても

今の時代

ほんの小さなきっかけで

人を殺す事件が後を立たないですからね。

ゲームやテレビやインターネットにおける

殺害への抵抗力の希薄化。

グロスマンによる戦時中の心理状態と

無秩序な現代社会の心理は類似しているのかもしれません。




そう考えると本当怖いですし

今一瞬を大事に生きないとなー

とつくづく思いますよね。






内地ではこの日の正午に

戦没者のための黙祷があるみたいです。

ここでいう慰霊の日の行事みたいなものですね。



その日だけでなく

いつでも憎しみを許す心や

間違った思想統制に囚われないよう

世の中を正しく判断できる目を養いたいですね〜




同じカテゴリー(ブラックな話)の記事
185.ブラックな話
185.ブラックな話(2015-02-02 23:29)

34.ブラックな話 part2
34.ブラックな話 part2(2014-09-04 11:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
NASB
NASB
沖縄にどーんと大きなアパレルとダンスの会社を作ります!