NSSBのブログ

NSSBの日々の活動や、 その時の気持ちを投稿しています。 小さなブランドですが、 今後県外や海外に大きく飛躍していく 成長日記となればと思っています。

その他の話

109.高齢者への支え

109.高齢者への支え
今日は祖母の93歳の誕生日でした^ ^


普段は母がたの祖母の家に行かないので、
顔を出すと子供の様に喜んでくれました。


そのまま祖母と夕飯の惣菜を買いに出掛けたり、家で話したりしました。


色々と思うところがあり、


①耳が以前よりもかなり遠くなった祖母と話すのは大変なこと

②祖母には安全上、ガスは使えないこと(元々料理好きなのでキツイはず、いつも焼いてくれた卵焼きはもう出ない)

③そのためイトコのおばさん2人が交互に毎日家に来ていること(2人とも小さい子持ち、大変なはず)

④エレベーターのドア開閉は高齢者にとっては早すぎすること(挟まったこともあって危険)

⑤車の乗り降りには、踏み台が必要なこと(軽自動車の後部座席に乗るのに時間がかかりました)

⑥買い物の時は買い物車(支え)が必要なこと(本当にゆっくり歩く祖母の後ろを歩きましたが、向かってくるラッシュの買い物客はとても危険に感じました)


そんな小さな祖母の背中を見ながら、福祉の充実や介護の必要性について考えましたね。



つまり、高齢者には支えが必要ということ。



一般的に収入面から見ても、年金と子供達からの生活費援助だけだとキツイ。


僕の家にも95歳の祖父(鉄人)がいます。
毎日元気に畑仕事に行っています。
彼には畑の収入があります。

しかし農業収入は充分なものではありません。


デイケアには週2回行くけど、やはり家族や親族の顔が見たいはず。
精神的な支えも必要ですよね。



超高齢社会です。
僕達が支えなきゃいけないと思うのだけど、普段忙しいと言って、中々顔も出せない。



かと言って僕達にも生活があって、
まずは自ら生きなければいけない。


とても難しい問題ですね。
皆が幸せになるにはどうすればいいんでしょうね。



ともかく、あの子供のような笑顔は忘れられないものです。


またあの笑顔に会えるよう
今後もっと顔を出そう!


そう思えた祖母の誕生日でした!!

同じカテゴリー(その他の話)の記事
199.150枚目の絵!!
199.150枚目の絵!!(2015-02-16 11:47)

148.knc's blog!!
148.knc's blog!!(2014-12-27 18:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
NASB
NASB
沖縄にどーんと大きなアパレルとダンスの会社を作ります!