NSSB 独占取材
104.11/23 OSSF vol.8!宜しくお願いします!!②

【OSSF vol.8 見どころ②】
N:でも僕的には1番気になるのは、バトルですね!
気になるチームとかありますか?もしくは出て欲しいダンサーとか。
ゆ:「沖国祭」という名前のチームがあって、
Tongさん、Ha-jiさん、hiroyaさんのチームです。
優勝獲りにきてますよね笑
あとは、カトーさん、そうさくさん、てつやのチーム!
く:自分はコタローさん、りょうきさん、こびっとさんのチームですね!
出てくれると嬉しいなと思う方は、僕は前回優勝したチームのユキヤさん、アキーサさんですね!
N:バトルもやばいね!是非色んな方々出てくれると最高だね!!
【OSSF を繋ぐ】
今回も見所満載のvol.8ということなんですが、facebookで見ると、
「vol.10まで行くのか!」って書いてたけど、目標はvol.10を目指してるの??
ゆ:そうですね、先輩達が作ってきた伝統を自分達も引継ぎたいと思ってるので、今後もずっと盛り上げたいですね。
N:確かに沖国祭はすごい伝統ありますよね。
何か運営する上で大変なことはありますか?

て:そうですね、毎年沖国祭は、OSSFとは別にメインステージがあるんですけど、
そのメインステージの会場が体育館に移ったんですよね。
僕たちは毎年体育館の下でOSSFを開催してるので、初めての手続きとか新しいことが増えて少し大変でしたね。
N:なるほど、今回は新しいスタイルの沖国祭になるんだね。部長としては大変だね。副部長のくまもん君は何か大変なことはある?

く:個人ではないんですけど、チームとしては今のOSSFのコネクションの維持ですかね。今の4年生の先輩達が活躍されている人が多いので、先輩達が卒業されたあとも、盛り上げていけるのかどうですね。今回のvol.8がOSSFとして、今後のターニングポイントになるのかなとは思います。

ゆ:自分もそう思います。特に南地獄の宮城さんや、ショーケンさん達が卒業した後は、どうなるのかなって考えますね。
OSSFの中で、ストリートに出てるメンバーは正直少なくて、今後のOSSFのためにも、自分のためにも、自分達から動いています。
だから今回の沖国祭も自分達で盛り上げていこうと、思ってますね。
N:今回のvol.8はOSSFのためにも本当に重要ですね。これからOSSFが周りのダンサーからどう見られるかも、OSSFのメンバーが今後どう繋いでいくかも、今回の成功はとても大事になってきますね。
て:今回沖国生もバトルに出ててるんですけど、嬉しいことに初バトルの子達もいるんですよ。(N:いいね!)
く:自分も、あがり症なんですけれど、怖がらずにたくさん出て欲しいですね!
日頃の練習の成果を試す意味でも!
N:ちなみにOSSFは沖国祭の他にはイベントは行う予定はありますか??
ゆ:過去2回、「Wanted」というダンスバトルを開催しましたね。機会があれば、またやりたいなと思っています。
N:楽しみですね〜沖国祭を皮切りにどんどんシーンに出てくると嬉しいですね!!
*明日でラスト
とても熱い気持ちを感じましたね!
今後のOSSFが楽しみですね!
明日は最後に一言!