48.犯罪の話

小さくても犯罪は犯罪。そんな話。
昨日いつもの様に「とまりん」で練習していると、
トイレの前に貼られた紙に目がいきました。
普段は目につかないものでしたが、
たまたま目に飛び込んできました。
記事の内容は
「トイレットペーパー窃盗容疑」
昔なら対して気にならなかったけど、やっぱりいい大人になると、ちゃんとしないといけませんよね。
犯罪は犯罪です。
「刑法第235条
他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」
お金が無い時や、ティッシュがほしい時にかすめたりしたこともありました。
(大変申し訳ございません)
さらに会社側からみると、
経費で消耗品費、もしくは消耗品勘定で計上します。
経費はもちろん、会社の資産からわざわざ支出するもの。
一生懸命働いた経営者から盗んだのも一緒。
今の僕ならその気持ちが分かります。笑
(大変申し訳ございません)
いずれにしても他人の物を盗むのは犯罪です。
その大人の行動を見た子供達は
平気でそれを見本としてしまい、
犯罪に対する意識が薄くなります。
小さなことですが、
これが金品の窃盗、または殺人へと発展することもあるでしょう。
いくら貧しくても、
心は豊かでありたいですね。
(きまりました)
犯罪の無い世の中になって
皆へーわに暮らせたらいーですね^ ^